よくある質問|健都はやしクリニック|吹田市JR岸辺駅直結の内科・消化器内科・内視鏡
受付・予約・費用について
-
初診ですが、予約は必要ですか?
-
当院は予約優先制です。WEBまたはお電話でのご予約をおすすめしております。予約がない場合でも診察は可能ですが、待ち時間が長くなる場合がありますのでご了承ください。
-
診察(初診時)には何を持っていけばいいですか?
-
マイナンバーカードまたは健康保険証、各種医療証(お持ちの方)、お薬手帳、紹介状(お持ちの方)などをご持参ください。詳しくは【初めての方へ】のページをご覧ください。
-
支払いにクレジットカードや電子マネーは使えますか?
-
はい。自動精算機にて現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済でのお支払いに対応しております。
-
駐車場はありますか?
-
はい。同一ビル内の3F・4F駐車場(タイムズビエラ岸辺健都)と提携しており、2時間駐車場をご利用の方は駐車券を受付にご提示ください。
-
内視鏡検査の費用はどのくらいですか?
-
検査内容や保険適用の有無により異なります。詳しくは【胃・大腸内視鏡検査料金表】をご覧ください。
診療について
-
どのような病気を診察していますか?
-
消化器内科を専門に、一般内科まで幅広く診察しております。当院が対応している疾患一覧を下記ページにまとめています。ぜひ一度ご覧ください。
なんでもお気軽にご相談ください。
-
お薬のみの処方は可能ですか?
-
申し訳ございませんが、診察なしでお薬のみの処方は行っておりません。必ず診察を受けていただいたうえで、適切なお薬を処方いたします。当院までのアクセスや受付、診察、会計の時間に不都合がある方にはオンライン診療をおすすめいたします。
-
吹田市の健康診断(市民健診)は受けられますか?
-
現在当院では市の健康診断は実施しておりません。ただし、吹田市胃カメラ検診や大腸がん検診で「要精密検査」となった方の再検査(大腸カメラ)には対応しておりますのでご相談ください。
-
健康診断で再検査になりました。受診できますか?
-
はい。健康診断や人間ドックでの異常で「内科」「消化器内科」へと案内された項目は、当院で再検査・診療が可能です。ご来院の際は、健康診断の結果をご持参ください。
-
予防接種を受けることは可能ですか?
-
はい。当院では各種予防接種をおこなっております。詳しくは【予防接種について】をご覧いただき、ご予約ください。
-
発熱や風邪症状があるのですが、受診しても大丈夫ですか?
-
はい。当院では発熱・風邪症状のある方は完全予約制でご受診いただいております。(WEB予約をお願いします)詳しくは【一般内科 発熱・風邪症状外来】のページをご確認ください。
内視鏡について
-
麻酔を使用した当日に、車の運転はできますか?
-
麻酔を使用した当日の車の運転は避けるようにご案内しております。
-
麻酔を使用した内視鏡検査をしたあと、仕事はできますか?
-
デスクワークなどは可能かと思われますが、運動量の多い仕事や運転を伴う仕事はお避けください。
-
静脈麻酔って何ですか?
-
腕の血管から注射をして、眠ったような状態にすることで、寝ている間に検査ができる方法です。一方、のどや鼻腔の麻酔はその部位だけをしびれさせる「局所麻酔」であり、「静脈麻酔」とは異なります。
