消化器内科では、主に食道・胃・腸・肝臓・胆のう・すい臓といった、消化器全般の診療を行っています。健都はやしクリニックでは、「胸やけ」や「腹痛」などのよくある症状から、「健診で異常を指摘された」「不調が長引いている」といったお悩みまで、幅広く対応。患者様の“おなかの不安”に、専門医が丁寧に向き合います。
診療案内
診療案内
消化器内科では、主に食道・胃・腸・肝臓・胆のう・すい臓といった、消化器全般の診療を行っています。健都はやしクリニックでは、「胸やけ」や「腹痛」などのよくある症状から、「健診で異常を指摘された」「不調が長引いている」といったお悩みまで、幅広く対応。患者様の“おなかの不安”に、専門医が丁寧に向き合います。
健都はやしクリニックでは地域のかかりつけ医として、消化器内科を中心に、一般内科にも幅広く対応しております。内科では、「なんとなく体調がよくない」急な発熱・風邪などの日常的な体調不良から、生活習慣病まで総合的に診療いたします。
私はこのクリニックを開業したときから皆様に「できるだけ楽な胃カメラ検査を提供し、胃カメラを採血と同じくらい気軽に受けてもらえる検査にしたい」と思っています。胃カメラに不安をお持ちの方にこそ、ぜひ一度ご相談ください。「受けてよかった」と思える検査を提供できるよう、私たちは全力で取り組んでいます。
大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)は、肛門から内視鏡を挿入して、内側から直腸、大腸を直接観察する検査です。大腸がんやポリープを見つけると同時に、多くのポリープや早い段階のがんの治療も行うことができます。
これらの症状、すべて“年齢のせい”と片付けられてしまいがちですが、実は“男性更年期障害”という病気が隠れているかもしれません。健都はやしクリニックでは、土曜日に専門医による『男性更年期外来』を予約制で設けております。お悩みを抱えている方は、当院にお気軽にご相談ください。
日中の強い眠気や居眠りはとても危険なサインです。運転中や仕事中の事故につながることもあります。ご自身では気づきにくいため、ご家族やパートナーからの「いびきがうるさい」「息が止まっているよ」といった声も大切な手がかりになります。
内視鏡ドックでは胃や大腸を直接観察し、ポリープや小さながんも早期に発見できます。必要に応じてその場で切除や精密検査につなげることもできます。将来の安心のために、症状のない今こそ受けておきたい検査です。
ピロリ菌は、感染していても自覚症状がほとんどないため、放っておかれやすい細菌です。しかし、慢性胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍、そして胃がんの主な原因とされており、早期の発見と治療がとても重要です。
当院では内視鏡検査以外にもたくさんの検査に対応しております。お悩みのある患者様に寄り添い、患者様一人一人に寄り添った検査のご提案をしておりますので、診察時にお気軽にご提案ください。
健康診断や人間ドックで「便潜血陽性」と結果が出ると、多くの方が驚きや不安を感じます。 便潜血検査は、大腸からの出血の有無を調べ、大腸がんなどを早期に発見するための大切な検査で、ガイドラインでも推奨グレードAとなります。(死亡率減少効果を示す十分な証拠があり、強く推奨される。)
オンライン診療は、スマートフォンやパソコンを使って自宅や職場から予約・診察・支払いまですべてネット上で行う新しい診療体制です。専用アプリ「curon」を通して医師と顔を合わせながら診療できるため、通院の手間や待ち時間を減らせます。
